“すべては繋がっている”(プリン好きアスリート見習いのブログ)

プリン好きな市民ランナー(アスリート見習い)の、マラソンとかと、プリンのブログ。プリン好きの人はプリン選びの参考にどうぞ!

小泉環境相のニュースで思ったこと

小泉進次郎環境相が育児休暇を取得するということが、結構話題になっているようだ。

日本の今の社会的な論調として、女性の活躍の重要性が説かれる中、「男性も育休を」というのは確かに必要な事だとは思う。

今の職場は男性社員の育休取得に関して寛容ではあるが(制度的にも雰囲気的にも)、ただ、実態としてはどうか。

育休を○週間とか○ヶ月とか取ることが出来る。ただ、仕事の仕方としてどうか。新聞や雑誌の記事では、育休取得の割合等の数字的なものを中心に記事が書かれるが、それだけでは分からない事もある。

例えば、残業、出張。「仕方が無い事だ」と男性社員は言うが、母親である女性の方の方はどうだろうか。「子供の面倒どうすんだ!?」的な事にならないだろうか。

飲み会も子供がいる男性社員がいるのはそんなに珍しくないが、子供のいる女性社員が飲み会にいるのを見ることは稀だ。

子供が体調を崩したときはどうか?

これは統計的なものでは見えづらいところなのだと思う。

ただ、現実論として、まずは数字的に育休取得率を上げる。その先の議論として、上記のような課題があるとは思う。

この課題は、社会的や会社の制度というよりも、男性個々の意識の問題だと思う。

もちろん私もその課題に該当するその一人だ。

その意識というのは、一人の男性が生きていって子供が出来るまでに植え付けられる、正に「ジェンダーバイアス」というものだ。

どうやったらこういう問題を取り除けるのだろうか。

にほんブログ村 子育てブログ 女の子育児へ
にほんブログ村