“すべては繋がっている”(プリン好きアスリート見習いのブログ)

プリン好きな市民ランナー(アスリート見習い)の、マラソンとかと、プリンのブログ。プリン好きの人はプリン選びの参考にどうぞ!

【ランニング】静岡サブスリーに向けて

湘南国際マラソンを終えて、今後の予定について。

次はいよいよサブスリーだ。 3月8日の静岡マラソンがターゲット。

あと丸3ヶ月あるので、もう1レベルくらいは上げられると思っている。

今後の大会予定だが、

1/19 イイコトチャレンジ(ハーフ)

2/2 神奈川マラソン(ハーフ)

3/8 静岡マラソン(フル)

こんな感じだ。

ハーフの大会はポイント練習の位置づけで特別な調整はせずに臨み、タイムは1時間25分切りを目指す。

サブスリーに向けてあと、もう1レベルアップが必要だが、水戸黄門、横浜、湘南国際と走ってきての課題感は以下の3つ。

・全体的なスピード

・28km以降のペースアップ後の落ち込み

・筋力不足

こう書くと、「全体的にダメじゃん」って感じに見えるな…。(;´∀`)

ペース配分的には湘南国際の3分割方式が自分には合っている気がする。 (多少コースのアップダウンにもよるが、方針レベルの話として)

〜14km 4:25ペース

〜28km 4:15ペース

〜42km 4:05ペース

湘南国際の感覚的には28kmまではかなりいい感じで、28kmからスピードアップしたものの、4:05前後のペースが維持できたのは33kmまでの5kmだけだった。

この時は脚が攣(つ)りそうになったので、ペースを落とした。そして、38kmあたりで、身体的にもキツくなったという感じだ。

これ元に今後のトレーニングプランを考える。

実は、全体的なスピードと後半落ち込みの対策プランは前から考えていた。全体的なスピードと後半落ち込みの両方に効く練習メニューだ。

インターバル走からのペース(テンポ)走

インターバルのペースや本数、ペース走の長さなどはこれから探っていく感じになるだろう。

この練習メニューは以前読んだランニング雑誌に書いてあったのだが、そもそも自分はペース走が苦手だ。というか、いつも走るコースはアップダウンがあってペースが掴みにくくて避けていた。

だが、流石にいつものコースでのペース感覚は分かってきた。

雑誌に載っていたのは、確か、

1km×5本の後に10kmペース走

という感じの内容で、インターバル走で一度追い込んでおくことで、マラソンの30kmあたりの状態を再現するのが狙いとか書いてあった気がする。

ついでにインターバル走でスピード強化も狙っちゃおう的な感じだ。

自分がいつものコースでやるなら、

850m×6本 or 2km×3本からの6km or 12km

って感じでスタートだな。

今後のポイント練習はこのメニューをやろう。

練習時間が長くなるのが、少し悩ましいな。

大体週4日走るので、 土日のどちらかはこの練習。平日1日は短めのスピ練。あとはJOG。

後は筋力不足。

これは水戸黄門、横浜、湘南国際共通で、ふくらはぎか、内転筋(内腿)あたりに攣りそうな感覚が出た事から、恐らくそのあたりの筋肉が足りないのだろう。 走らない日はこの2箇所を中心に筋トレをやろうと思う。

具体的な練習プランまで考えるとテンション上がるな!!

よーし、待ってろよ静岡!!(๑•̀ㅂ•́)و✧

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村